カタログ
ジャンル
絵師
索引
プロジェクトについて
索引 » 展覧会歴 » 「十八世紀の日本の版画-美術館コレクションより
1972年度展覧会」
頁
奥村正信
枕引き
1730
А-33747
西川祐信
女と子供
1739年
А-33478
鏡の前美人
А-33485
鈴木春信
杯を持つ美人
1770年
А-33496
行灯を点ける美人
揃物 “絵本青楼美人合”のうち
А-34012
磯田湖龍齋
大石屋内若松と禿
А-33712
細田栄之
風流窶源氏
А-3619
細田榮昌
松葉屋内染の助
1795–1797年頃
А-876
喜多川歌麿
梅川と忠兵衛
Около 1795 г.
А-3625
細田榮水
玉屋内花紫
1797–1800
А-868
若菜屋内白露
1795–1796年頃
А-3623
於鶴岡若宮静女飄舞袖.
1797年
А. 31831-31833
油屋内お染か相
1793 – 1799年頃
А-31849
鶴屋内在原
1796–1799年頃
А-34014
扇屋内滝川と禿
1791–1793年頃
А-33716
鳥居清長
東南半花
А-30443
陸奥
1801–1804年頃
А-857
Ханамурасаки из Дома Тамая
1805 (?)
А-3638
養蚕業.
1805
А. 3612-3614
扇屋内花扇、よしの、たつた、下女
年頃 1806 (?)
А-3628
歌川 国丸
鷹匠.
1809–1829年
А-30627